top of page
yumiko segawa
2023年2月23日読了時間: 3分
『都市の境界・・・』愛猫クララ♂に捧ぐ‥✨
愛猫クララ♂に捧ぐ‥✨ ジャケットにこんな文言まで忍ばせてしまった、私にとっては静かに、個人的に製作したパウル・クレー企画第4弾のCDが、準特選盤として掲載されておりました📖(レコード芸術3月号) 音楽のCDらしからぬ、「アナロジー」の観点を掘り下げるべく、クレー研究で尊...
yumiko segawa
2022年11月21日読了時間: 4分
「 都市の境界 Stadt Ende」 ~輝きと輝きの間の戯れ ⇔ 戯れと戯れの間の輝き~
パウル・クレー プロジェクトとしては第4弾のCD製作になりました💿 「 都市の境界 Stadt Ende」 ~輝きと輝きの間の戯れ ⇔ 戯れと戯れの間の輝き~ ゴルトベルク変奏曲以来、7年ぶりのバッハ・アルバム!?---イタリア協奏曲とフランス風序曲がkey。...
yumiko segawa
2022年8月10日読了時間: 4分
都市の境界「Stadt Ende」 Paul Klee・プロジェクト第4弾 6thCD リリースに向けて☆
御天道様はいよいよ我々を揚げ物にしようと画策中🤔☀️ もう蒸したふにゃふにゃポテトにしかなれないよ~🍟 さてJun.「父の日」翌日にレコーディング、始動し始めたCD企画がようやくマスタリングまで漕ぎ着けました💨 6年前からの親密なチームで、この「てづくり」感にいつも...
yumiko segawa
2020年12月16日読了時間: 2分
『レコード芸術 1月号』にて、"特選盤" に選ばれました!!✨
心も体もビンビンに冷却しわす、年の暮れ…❄️ さて本日発売の『レコード芸術 1月号』にて、11/7リサイタルと共に船出しました、瀬川の--ルートヴィヒ・ヴァン・ブーレーズ🤸B×B --のCDが、ついに、はじめて、"特選盤" に選ばれました!!泣✨...
yumiko segawa
2020年12月1日読了時間: 1分
12/1日本経済新聞・夕刊「ディスクレビュー」に掲載されています📖✨
本日12/1日本経済新聞・夕刊「ディスクレビュー」に掲載されています📖✨ 文章を書いてくださった池上輝彦さんは、3rdCDでも日経「ビジュアル音楽堂」でインタビュー↓をしてくださった記者の方です🙋✨ https://style.nikkei.com/article/DG...
yumiko segawa
2020年11月18日読了時間: 1分
ぶらあぼ12月号☆「しんの」、ひょんなところで!!ありがとう🙌✨
ぶらあぼ12月号☆ 中学からの同期の悪友…(* ̄∇ ̄)ノいえいえ音楽ライターのしんの、こと長井 進之介くんが、私のディスクレビューを書いてくれています📖✨ こんなことがあるものですね😹びっくりですが、なんだかんだで色々な節目で助けてくれたりお世話になっている活躍中の「し...
yumiko segawa
2020年11月9日読了時間: 4分
明日はポッキーの日11/11!!!!ヽ(・∀・)ノ💗「窓のあるコンポジション~B'」ノタシオン⇔ソナタ⇔バガテル CD発売!
さて、明日はポッキーの日11/11!!!!ヽ(・∀・)ノ💗 いよいよ先日のリサイタルで先行発売されました同内容のCDの発売日です🙌 「窓のあるコンポジション~B'」ノタシオン⇔ソナタ⇔バガテル ★令和2年度(第75回)文化庁芸術祭参加作品★...
yumiko segawa
2020年10月2日読了時間: 2分
ブーレーズ:12ノタシオン(1945)以前の超初期のレアな作品
ブーレーズ:12ノタシオン(1945)以前の超初期のレアな作品Prelude, Toccata, Scherzo(1944)を聴くことができます!!初視聴!!🙋✨ さて、どうでしょう?!どう感じる??…😮 Thank-you for giving me this...
yumiko segawa
2020年7月10日読了時間: 3分
「ブーレーズ:ピアノソナタ全3曲」ノタシオン⇔ソナタ⇔バガテル レコーディング
ピアノと私との間にはアルコール一滴すら介さないヽ(・∀・)ノ容赦しない作品群と、ピアノとの長時間濃厚接触を経て、ふーっと外に出てきたら、コロナの現実に帰ってきました。 否、「帰る」のはどっちにゃ。... 「ブーレーズ:ピアノソナタ全3曲」、...
yumiko segawa
2019年11月21日読了時間: 2分
New CD「アフロディテの解剖学」 月刊「レコード芸術」誌で“準特選盤” 季刊「オーディオアクセサリー」誌で“今季の特選”&“推薦"に!
先月に船出致しましたsegawayライブCD『アフロディテの解剖学』が、3rdCDに続き「レコード芸術」誌にて準特選盤、また「オーディオアクセサリー」誌にて“今季の特選”・“推薦”として取り上げられました☆ 1月には衛星デジタル音楽放送MUSIC...
bottom of page