top of page



パウル・クレー展ミュージアムコンサート@静岡市美術館
6/29 パウル・クレー展ミュージアムコンサート@静岡市美術館 「クレー」と「静岡」にたくさん励まされたいちにちでした🥹 静岡市美術館の学芸員のみなさま、本クレー展に関わられた関係者の皆様、そして熱心な静岡市民の皆様に支えられながら、トークに演奏の90分プロ、無事お届け...
yumiko segawa
6 日前読了時間: 3分


門天ホール主催の「両国橋のほとりで音楽祭2025」ー自分史を巡るパウル・クレーリサイタル『ある音楽家のための楽譜』
8/3(日) 2025下半期1つ目の「クレー・リサイタル」です💫 門天ホール主催の『両国橋のほとりで音楽祭2025』にて、ソロ・リサイタル出演させて頂きます。 https://peatix.com/event/4403846 曲目詳細・コンセプトは以下に📑...
yumiko segawa
6月10日読了時間: 5分


国際クレー研究誌『ZWITSCHER-MASCHINE』最新号に掲載されました📖
6/1 *Klee & Boulez 昨年🇨🇭パウル・クレー・センター(スイス・ベルン)を訪問してから、ほぼ1年じっくり執筆、かかわってきたクレーとブーレーズを巡る論考が、この度国際クレー研究誌『ZWITSCHER-MASCHINE』最新号に掲載されました📖...
yumiko segawa
6月4日読了時間: 3分


『J.S.バッハ↔︎20世紀音楽~音楽とパウル・クレーの造形思考をめぐって〜』
西洋音楽史講座というには少し“ズレ”のある内容になるかと思いますが😇 『J.S.バッハ↔︎20世紀音楽~音楽とパウル・クレーの造形思考をめぐって〜』と題した レクチャーコンサートを小金井カルチャーさんでさせて頂きます。...
yumiko segawa
5月30日読了時間: 2分
![西洋音楽史講座#3[レクチャーコンサート]:J.S.バッハ⇆20世紀音楽 〜音楽とパウル・クレーの造形思考をめぐって〜](https://static.wixstatic.com/media/4a3a1b_d7452b49d6c94ae8b6bb72de4ea396c2~mv2.jpeg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/4a3a1b_d7452b49d6c94ae8b6bb72de4ea396c2~mv2.webp)
![西洋音楽史講座#3[レクチャーコンサート]:J.S.バッハ⇆20世紀音楽 〜音楽とパウル・クレーの造形思考をめぐって〜](https://static.wixstatic.com/media/4a3a1b_d7452b49d6c94ae8b6bb72de4ea396c2~mv2.jpeg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/4a3a1b_d7452b49d6c94ae8b6bb72de4ea396c2~mv2.webp)
西洋音楽史講座#3[レクチャーコンサート]:J.S.バッハ⇆20世紀音楽 〜音楽とパウル・クレーの造形思考をめぐって〜
西洋音楽史講座#3[レクチャーコンサート] :J.S.バッハ⇆20世紀音楽 〜音楽とパウル・クレーの造形思考をめぐって〜 2025年6月15日(日) 14時10分〜15時40分 場所:小金井市公民館東センター 講師:瀬川裕美子(ピアニスト) 参加費:1,000円 演奏曲目:...
yumiko segawa
5月25日読了時間: 2分


クレーの絵と音楽が出会うところ〜聴くこと・見ること・感じること〜@『パウル・クレー展』@静岡市美術館
6/29 『パウル・クレー展』@静岡市美術館 ミュージアム・コンサートでトーク・リサイタルをさせて頂きます🗣️🎶 https://shizubi.jp/event/10906/ クレーの絵と音楽が出会うところ 〜聴くこと・見ること・感じること〜...
yumiko segawa
5月25日読了時間: 2分


迎春🎍今日1/5はブーレーズの命日
迎春🎍皆様のご健康を祈願しつつ極寒のお見舞い申し上げます🌱 今日1/5がブーレーズの命日。来年は早くも没後10年になりますが今年は生誕100年になるのですね。1/5生まれのポリーニも、何だか皆居なくなってしまった感も。...
yumiko segawa
1月5日読了時間: 3分


Sascia Pellegriniの新作『Water Bowl』 12/17 未定の領域-流謫の中の世界@両国門天ホール
ジョン・ゾーンを体験した2日間🌫️ 5日は東京現音計画さんで『Dark River』を。→thanks to Masamichi 6日は、『Cobra』のカードゲームから着想を得たSascia の新作『Water Bowl』を🥤✨...
yumiko segawa
2024年12月7日読了時間: 2分


M.フェルドマン:The King of Denmark(for solo percussionist)-1964年作
M.フェルドマン:The King of Denmark(for solo percussionist)-1964年作 に今回挑戦させて頂くにあたって、この度のリーダーは打楽器奏者のサーシャ・ペレグリーニさん🎅と、門天ホールオーナーの黒崎八重子さんです🧑🎄✨このおふ...
yumiko segawa
2024年12月3日読了時間: 4分


Joji Yuasa -『プロジェクション・エセムプラスティク--ピアノのための--』(1961
Joji Yuasa -『プロジェクション・エセムプラスティク--ピアノのための--』(1961) 湯浅譲二先生に、 「これはどうやって弾くのですか?」 とお聞きすることも叶わなくなってしまいました。 湯浅先生がインストラクションに書かれたことは非常に端的で簡潔でありなが...
yumiko segawa
2024年11月30日読了時間: 5分


12/17 未定の領域-流謫の中の世界@両国門天ホール〜コーネリアス・カーデューの作品『Triatise』~
〜12/17 未定の領域-流謫の中の世界@両国門天ホール〜 Sascia landed in Japan!!🗾 our first creative rehearsal was done🙌✨ まずはコーネリアス・カーデューの作品『Triatise』からスタートしました!...
yumiko segawa
2024年11月30日読了時間: 2分


-未定の領域-流謫の中の世界-COMPOSITION IMPROVISATION CONTINUUM2024 12.17 (火)@両国門天ホール
シンガポール🇸🇬からやって来るサーシャ・ペレグリーニさんと、Segassimo企画Pelle-コンサートを門天ホールにて立ち上げてみることになりました🙌→12/17(火) 「未定の領域-流謫の中の世界」 と名付けて見ましたが、...
yumiko segawa
2024年11月14日読了時間: 4分


『ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ全6曲BWV1014-1019』完走🏃♀️💨
バッハ・ツィクルスのすすめ🐾 昨日9/26『ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ全6曲BWV1014-1019』完走🏃♀️💨 ここ最近は、同い年のバイタリティー🔥ヴァイオリニスト:滝千春ちゃんと向き合ったBach音型の囚われの身となりながらの幸せな探究の日々を�...
yumiko segawa
2024年9月27日読了時間: 3分


「接続」・「一転」ドイツ圏の旅⑧ Genève✈️
スイス 5 Genève✈️ こちらでも一悶着ありながら、様々な出会い・再会に感謝しつつ帰路🐾 ジュネーブ空港駅から市内にでるバス停がどうにも見つからず迷子になっていたら、20年前のキムタク似の王子に助けて貰いました🥹あまりにもかっこいいので何人か分かりませんでしたが、...
yumiko segawa
2024年6月19日読了時間: 3分


「接続」・「一転」ドイツ圏の旅⑦ Niesen, Zermatt
スイス 4 Niesen, Zermatt キュビスムも幾何学、色彩もアルプス山脈が生み出したんだ… ベルナー・オーバーラント地方とマッターホルンを拝みながらの圧倒と至福の山、山、山の2日間ロングウォークで幸せな疲労のうちにいます⛰️❄️☀️ どこから話せば良いのだろう…...
yumiko segawa
2024年6月16日読了時間: 4分


「接続」・「一転」ドイツ圏の旅⑥ Annecy, Rivaz, Lac Léman
スイス 3 Annecy, Rivaz, Lac Léman ダウンとキャミソールの方が同時にいらっしゃいます🇳🇱Zeelandで経験した嵐🌀は特に10度以下の冷え込みでしたから、この日の快晴は心も身体も夏日に!ようやく半袖!...
yumiko segawa
2024年6月16日読了時間: 4分


「接続」・「一転」ドイツ圏の旅⑤ Basel, Bern
スイス 2 Basel-Paul Sacher Stiftung and Bern バーゼルのパウル・ザッハー財団へ📚 心震える“Boulez再検討”の手掛かりに出会えました✨パンドラの箱を開けてしまったかのような… 今やこのパウル・ザッハーについて、この財団について私か...
yumiko segawa
2024年6月16日読了時間: 5分


「接続」・「一転」ドイツ圏の旅④ Bern
スイス1 Bern 色んな親切な方々に助けられながら、くまのパディントンの気分です🐻 もう、「ただいま!」と声を出してしまいました!スイス・ベルン🇨🇭 クマの街。中世の街。 7年ぶりに“帰って”来た心持ちです🐾 川の色がエメラルドグリーン🏞️に変化して行くのと、ス...
yumiko segawa
2024年6月12日読了時間: 5分


「接続」・「一転」ドイツ圏の旅③ Zeeland ,Den Haag
オランダ 2分の2 Piet-jan and Naomi's house, Zeeland , Domburg ,Den Haag オランダの絵画は2/3は空。 地よりも空の面が広い理由がわかりました。 丘すらない、どこまでもフラットな地形🌳...
yumiko segawa
2024年6月11日読了時間: 4分


「接続」・「一転」ドイツ圏の旅② Delft
オランダ・2分の1 Delft , Concertgebouw 初めてのオランダ🇳🇱入り、まずは美しい・小さな街:デルフトで我らの作曲家ピエちゃんPiet-jan van Rossumが味わい深くご登場!…旧教会の前で感動の再会🥹🌹...
yumiko segawa
2024年6月10日読了時間: 3分
bottom of page